2009年09月08日

地デジ 簡易チューナーの納入業者が選定される

【続報】総務省,無料配布する「簡易なチューナー」の納入事業者としてアイ・オー・データ機器とバッファ
ローを選定 - 家電・PC - Tech-On!



さて、とりあえず大手が決まったって感じですね。でもなんか安物機器ってことでぴったりといえばぴったりな気がする今日この頃。25億円は安くないけどね。




  


Posted by sakai at 22:48Comments(0)

2009年06月11日

なんだか言いすぎな気がする記事

「OS選ばず視聴可能 フジテレビが新技術動画配信」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/264725/

この記事を読んでなんだかな~と思いました。
ネットの事をよく知らない人が読むとフジテレビがとんでもなくすごいシステムを開始するように見えるんじゃないかなと思って。
書いた記者さんはよくわかってないか、フジを立派に見せるためにわざと書いたかどちらかでしょう。

AdobeのFlashなんて今取り沙汰すべきでないくらい知名度の高いソフトですし、Flashと「操作が容易」なのとは直接関係がありません。
「テレビ局のフラッシュを使った有料動画配信サービス」は日本初なのかもしれませんが、フラッシュを使った無料動画配信サービス(有料もあり)は国内ではニコニコ動画が有名だし海外ではYoutubeが隆盛です。

こういう現状がわかってたら、こんな記事にならないよな。なんかおかしいなと思いました。
ちゃんと調べて書いてる?やっぱ素人向けの広告記事?


  


Posted by sakai at 14:30Comments(0)

2009年05月13日

うどん定食

うどん定食ってあるでしょ。うどんにご飯ついてるやつ。
炭水化物の二重食いだと批判する人がいますが。

じゃあ、焼きそばパンはどうなのだと。
ダブル小麦粉じゃないの。と。

さっきコンビニでそんなことを思いました。



  


Posted by sakai at 00:31Comments(0)

2009年05月10日

新型インフルエンザの危機意識はもっとあったほうがいいと思う

「【新型インフル】高校側、大阪府教委に生徒らの病状報告伝えず」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/251780

6日というともうかなり深刻な情勢になっていたのに、校長が連絡しなかったというのは危機意識の欠如という以外にはないですよね。

というか、街歩いてる人もマスクしていない人多すぎ。
電車の中とか危険だと思わないのかな?

私は電車に乗るときや人混みの多い所ではマスク着用です。
まだ国内に蔓延していないからといって、潜伏期間の人なんかのキャリアがいないとは限りませんからね。
感染確認されてからじゃ遅いんだよね。





  


Posted by sakai at 02:31Comments(0)

2009年05月06日

どこまで続くかやってみます

最近、すこし時間に余裕ができたので、ブログなんかやってみようかと。

あきっぽいのでどこまで続くか判らないですけど。
どうぞよろしく^^



  


Posted by sakai at 13:59Comments(0)